
院生ミーティングの島田です。
今回は栃木県那須塩原で行った夏合宿について報告です。
<一日目>
合宿場所となる「那須大島フォーラム」に到着。
緑に囲まれ、空気がとてもきれいなところでした!


早速、8月定例ミーティングを行います。
主に8月に行われた夏交流会の参加者アンケート結果の報告と反省会、
これまでの活動のふりかえりとセクション案の募集を行いました。
続いてセクションのコーナー!
卓球、ビブリオバトル、ボードゲーム、ドローンを行いました。
私はボードゲーム「DIXIT」をやったのですがこれがなかなか面白い!
一部の参加者は大自然の中リアルスプラトゥーンを楽しんでいたようです。
夜はみんなで花火
手持ち花火なんて何年ぶりなのか・・・


そしてそして、夕食後には懇親会を行いました。
はなぐみ、うまぐみ、かばぐみ、とらぐみに分かれて就寝です。
<二日目>
就活セクションです。
グループに分かれて模擬面接(グループディスカッション)を行いました。
お題は「学生が就職活動をする意義は何か?」です。
実際に体験してみると、制限時間内に結論を出すのは難しいものです。
就職活動を終えたばかりのM2から貴重なアドバイスがありました。


お昼はみんなでカレーを作りました。


それぞれ野菜の切り方に、火の調節に、目にしみる煙に四苦八苦(?!)あーだこーだと言いながらも楽しく作りました。
じっくり煮込む飯ごう炊飯のカレーは本当においしかったです。

おいしすぎて皆さん食べるとき無言でしたね(!)

送迎バスの運転手さんの計らいで、景色の良い展望台に寄ることができました。

そしてあっという間に2日間の夏合宿は終了しました。

遊びつつ、まじめに就活準備もしつつの充実した合宿になったと思います。

院生ミーティングではこのような院生同士の輪を広げる活動を行っています!
まだ参加したことはないけれど活動に興味があるという方、いつでもお待ちしています!